2014年04月05日
ブログのお引越し
3月いっぱいで光明堂が閉店となり、その時点からホームページは?ブログは?
どうしようか・・・閉鎖か・・・続行か・・・など漠然と考えてはいましたが、
ホームページはまだはっきりとはしていないものの、ブログはお引越しすることにしました
題して 『毎日がスペシャル』 http://yuki327388.blog.fc2.com/
仕事 辞めて、ひまになってだら~っとしてしまう自分を励ます意味もあってテンションを上げて行こう(^.^)とタイトルを考えました。
もちろん竹内まりやさんの歌も好きですが、この言葉のひびきが気に入っています
スペシャルかどうかは別として、そんな気分でいけたらな~と思っています
写真がメインのブログではなくなると思いますが(おっと今までもそうだったかな・・・)
毎日の発見&愚痴・・・?になるやもしれません
写真ももちろん趣味のひとつとして楽しんでいきたいです
これからも遊びにいらしてくださいね~
しばらくは並行していきます
どうしようか・・・閉鎖か・・・続行か・・・など漠然と考えてはいましたが、
ホームページはまだはっきりとはしていないものの、ブログはお引越しすることにしました
題して 『毎日がスペシャル』 http://yuki327388.blog.fc2.com/
仕事 辞めて、ひまになってだら~っとしてしまう自分を励ます意味もあってテンションを上げて行こう(^.^)とタイトルを考えました。
もちろん竹内まりやさんの歌も好きですが、この言葉のひびきが気に入っています
スペシャルかどうかは別として、そんな気分でいけたらな~と思っています
写真がメインのブログではなくなると思いますが(おっと今までもそうだったかな・・・)
毎日の発見&愚痴・・・?になるやもしれません
写真ももちろん趣味のひとつとして楽しんでいきたいです
これからも遊びにいらしてくださいね~
しばらくは並行していきます
2014年01月27日
夢追い人
昨日は光明堂の新年会でした
お世話になった皆さまと楽しい時を過ごすことができました
4月になったら、皆さんと即 おさらばというわけではありません。。。
といっても、今までの光明堂があるわけでもありません
今や、60代で ひょっとしてもっと年をとっても現役を終えるのは早い人もいます
60代 70代・・・いつまで経っても “気持ち” は若くありたいもの
いつまでも夢を追い続ける・・・そんな姿に憧れます


(↑の画像、酔っぱらっていたからか・・・

またタイトル 文面とは関係ありません あしからず・・・)
2014年01月16日
2014年01月12日
遅ればせの初詣

今年にかぎって三が日に初詣に行きませんでした
やはり年の初めのご挨拶に行かないと落ち着かないということで
昨日、行って来ました 伊勢山皇大神宮です
羽ばたく・・・とまでいかなくとも無事に過ごしたいです

2014年01月03日
年初め
明けましておめでとうございます

2014年はどんな年になるのでしょう
とにもかくにも この際 こけないよう、楽しく行こう! ということで
今年もよろしくお願いします
さて ↑ここはどこでしょう?

2014年はどんな年になるのでしょう
とにもかくにも この際 こけないよう、楽しく行こう! ということで
今年もよろしくお願いします
さて ↑ここはどこでしょう?
2013年12月31日
2013年12月25日
2013年12月21日
忘年会によせて
皆さん 今年は良い年だったでしょうか?
良くも悪くもない平凡な年だったという方はそれが何より
私は今年、無事に過ごせたので大変に幸せでした
そして来年は節目を迎えます
長年にわたって営業してきた勤め先の光明堂が来年の3月末をもって閉店となります
平成11年の10月からスタッフに加わりましたので14年間のお勤めでした(若かりし頃に少しお手伝いをしたことがありますが・・・)
パソコンには興味があって早くから親しんでいたのに、カメラ屋に生まれながらカメラにはあまり興味がありませんでした
デジタル全盛になって撮ることとネットに載せることを知りだんだんはまっていきました
お客様の写真を見ることで刺激され、写真を撮ることにも意欲的になってきたのかな~と感じる今日この頃です
光明堂のお客様は気さくなとても良い方々が多くて、商売というよりもサークルのような和やかな雰囲気もありました
今時には珍しい店だったのではないか・・・と思います
閉店を告げると “もう少し続けられないの?”と惜しむ声を聞いて本当に嬉しい限りです
写真を愛する皆さんがいる限り、光明堂は不滅です!! と言いたいところですが、老兵は去るべしです
でも、店がなくなってからも・・・私、写真 やめませんので!
箸 進んでますか??
ワインと地酒がおいしかったですぅ

良くも悪くもない平凡な年だったという方はそれが何より
私は今年、無事に過ごせたので大変に幸せでした
そして来年は節目を迎えます
長年にわたって営業してきた勤め先の光明堂が来年の3月末をもって閉店となります
平成11年の10月からスタッフに加わりましたので14年間のお勤めでした(若かりし頃に少しお手伝いをしたことがありますが・・・)
パソコンには興味があって早くから親しんでいたのに、カメラ屋に生まれながらカメラにはあまり興味がありませんでした
デジタル全盛になって撮ることとネットに載せることを知りだんだんはまっていきました
お客様の写真を見ることで刺激され、写真を撮ることにも意欲的になってきたのかな~と感じる今日この頃です
光明堂のお客様は気さくなとても良い方々が多くて、商売というよりもサークルのような和やかな雰囲気もありました
今時には珍しい店だったのではないか・・・と思います
閉店を告げると “もう少し続けられないの?”と惜しむ声を聞いて本当に嬉しい限りです
写真を愛する皆さんがいる限り、光明堂は不滅です!! と言いたいところですが、老兵は去るべしです
でも、店がなくなってからも・・・私、写真 やめませんので!

箸 進んでますか??
ワインと地酒がおいしかったですぅ

2013年10月19日
ボケ

丸ボケ 玉ボケ
いろいろありますが・・・
もっともっと怖~いボケ
作り話ではありません
今朝がた 見た夢
数字を書こうとして自分で思っている数字とは違う数字を書いてしまうんです
3720円なのに3270円と書いてしまう
何回も何回も同じことの繰り返し
どうしたんだろう・・・? とあせる自分がいる
こんな夢 見たことありませんか?
私だけなのかナ~?
10/14 昭和記念公園にて
2013年09月20日
念願の
デジタルらしからぬボデ―が気に入っています
念願のと言うと前々から欲しかったように聞こえますが、買おうかと思い始めたのは最近のことです
それがフジX100

(すでに新機種フジX100Sが発売されています)
28㎜ F2 単焦点
“操作するよろこび、持ち歩きたくなる感情
撮るためだけの道具としてではなく
このカメラの存在が日常の一部となり
過ごしていく時間の新しいアクセントとなる” パンフの誘い文句です
実際、カメラを目の前にすると おおげさな表現ではないような気がします
これからお散歩が楽しみになりそうです
念願のと言うと前々から欲しかったように聞こえますが、買おうかと思い始めたのは最近のことです
それがフジX100

(すでに新機種フジX100Sが発売されています)
28㎜ F2 単焦点
“操作するよろこび、持ち歩きたくなる感情
撮るためだけの道具としてではなく
このカメラの存在が日常の一部となり
過ごしていく時間の新しいアクセントとなる” パンフの誘い文句です
実際、カメラを目の前にすると おおげさな表現ではないような気がします
これからお散歩が楽しみになりそうです

2013年09月10日
祝 東京オリンピック
思っていた通り、いや思っていた以上に東京オリンピック決定は日本人の喜びだったのですね
2020年 皆 その時 私はオレは何歳だ?と指折数えたのでは・・・
少なくとも生きているか・・・ 元気でいるか・・・・ なんとかこの目で見てみたいもの 選手の活躍を
これをモチベーションに頑張る人が増えるかもしれませんね
紅白祝いです
2020年 皆 その時 私はオレは何歳だ?と指折数えたのでは・・・

少なくとも生きているか・・・ 元気でいるか・・・・ なんとかこの目で見てみたいもの 選手の活躍を
これをモチベーションに頑張る人が増えるかもしれませんね
紅白祝いです

タグ :東京オリンピック
2013年08月21日
暑さ疲れ
連日 暑いと言うのも疲れてきました
やはりこれだけ続くといささか疲れてきます

8/10 千葉寺にて
これがいわゆる夏バテ?
いやいや まだまだ9月も残暑が続くでしょうから、バテてはいられませんね~

やはりこれだけ続くといささか疲れてきます

8/10 千葉寺にて
これがいわゆる夏バテ?
いやいや まだまだ9月も残暑が続くでしょうから、バテてはいられませんね~
2013年07月10日
暑中お見舞い
連日 うだるような暑さですね
この暑さ 今週末まで続きそうです
家に居てじっとしてるのも辛いもの
かといってカンカン照りの外を歩くのはもっと辛い(-_-;)
長い長い夏を乗り切るには・・・
何かいい方法ありません?

7/7 港北区 池田コンサートサロンにて
タグ :猛暑
2013年06月22日
10,000枚突破!

先日の鎌倉行きの時の写真を整理していたら、フォルダが2つに分かれていました
あれっと思って画像ナンバーを見てみると、10,000枚を突破していました
中古のキャノンEOS Kiss からニコンD5100に買い替えてちょうど2年
そろそろグレードアップして買い替えようかとも考えましたが、いや、待てよ
私の体力ではこれ以上の大型のカメラでは持ち歩くのは無理だな~と、思いとどまり・・・
それにまだまだ使いこなしていない感があるので、当分はこのままでいこうと思ってます(^.^)
突破記念として どれをアップしようかと・・・・考えて
惜しくも9,979枚目でしたが、上の写真を選びました
パソコンの壁紙も遅まきながらチューリップからアジサイに
季節の先取りではなく、後取りになってしまったかナ
でも、ブルーの色が涼しげでしょ

タグ :画像
2013年03月29日
グッドバイママ
今朝 女優の坂口良子さんが亡くなったと聞いて驚いた
彼女の主演したとても印象深いTVドラマがある
当時 20歳くらいの坂口良子が熱演していた『グッドバイ ママ』
毎週かかさず観ていたにもかかわらず、どんな筋立てだったのか忘れてしまっていた
なにしろ30数年前なのだもの
ネットで調べて ハハァ そうだったと思い出した
若くして夫を交通事故で亡くし、2歳の子供をかかえ しかも自分も病に侵され死んでいってしまうという
涙なくては観られないというドラマだった
とはいえ、よくあるパターンのドラマになぜにそんなに惹きこまれたんだろうと考えたらば
ドラマ主題歌のせいだと思う
ジャニス イアンが歌う 『 Love is Blind 』 (恋は盲目) という曲がジーンときたのだ
当時はレコードの時代でさっそくシングルを買った! (引越しのときに処分してしまったようだが・・・)
今 思えば、とっておけば良かったかしら~?
2013年03月26日
2013年03月11日
2013年02月26日
あの『めぐる季節2012』 が
“突然のメールで失礼いたします。
・・・・・・・・ ・・・・・・
「めぐる季節 2012」についてお願いがあります。
このすてきな作品を今後弊社ショールームやイベント等で、
展示サンプルとして使用させていただけないでしょうか?”

これは昨日 キャノンのフォトプレッソの運営事務局の人から届いたメールです!
まずは東京銀座のショールームで3月中旬に飾られるようです
承諾いただけない場合はメールをくださいとありましたけれど、そんなことするわけないですよね
1月11日にこのブログでも紹介したこの『めぐる季節2012 』は2冊目のフォトブックです
自己満足で作ったフォトブックが、一応、認められてたくさんの人の目につく場所に置かれる、
こんな嬉しいことはありません
というわけで、自慢話となりました・・・(^.^)
タグ :フォトブック
2013年01月21日
2013年01月07日
幸せになる秘策
新聞かなにかで読んだことがあります
一日の終わりに3つ その日にあった良かったことを書きだすと幸せになると
今朝の通勤電車で横浜に着くころ、女性が隣りに来て「ここ横浜ですか?」と聞きました
「そうですよ」と答えると「ありがとう、その帽子かわいい!」と言うんです
昨日、買ったばかりのこげ茶色のフエルトっぽいそれも横に大きなリボンがついた帽子をかぶっていたのです
いきなりで恥ずかしかったので小さな声で 「ありがとう」 と言うと 「似合ってますよ」と立ち去り際に言ってくれたのです
何か気持ちが暖かになってきました
褒められて嬉しくないわけがなく、それも正直 帽子ばかり目立ち過ぎかしら?と思っていたところだったので余計に嬉しかったのかもしれません
そうか~こういう時に人は嬉しくなる、だったら、私も人にいいなと感じたら、素直に言えば良いんだなと思ったのです
(褒められてもピントはずれな褒め方をされるとあまり嬉しくないものですが・・・)
で、今日の5年日記にさっそく書くことにしました
あと2つ 今日 出会った良かったことはというと・・・
初めて作った料理が割合 おいしかったこと、とあと1つは思い浮かばないから いいか
写真なしのブログアップは初めて(^.^)
こんなのもたまにはいいかも?