2010年10月31日
ワゴンセール
今日から馬車道ではワゴンセールが始まりました
お天気も持ち直してにぎわいましたヨ
ハロウィンハットのおじょうさん
いいナ~ 飴をなめながらの演奏
脱力系でこういうの好き(^.^)
関内ホール前で学生さんのジャズバンド演奏
その横ではもう季節外れっぽい小さなコスモスが風に揺れていました
お天気も持ち直してにぎわいましたヨ

ハロウィンハットのおじょうさん
いいナ~ 飴をなめながらの演奏
脱力系でこういうの好き(^.^)
関内ホール前で学生さんのジャズバンド演奏

その横ではもう季節外れっぽい小さなコスモスが風に揺れていました

2010年10月30日
ぽんぽんダリア
台風の影響で風雨が強くなってきました
それに寒いしで最悪のお天気です
そんな時こそ明るいものが見た~いと思い探してみました

以前 プールに行く途中 人家のフェンスの間から手を入れて撮ったダリア
赤とピンクの配合がなんともいえずかわいくて
しかも少しだけ違うのが上にいる
上のやつは 小学生の頃かな 卒業式だか
なにかの式典で胸につけてもらったお花にそっくり!
早く台風が去って明るい秋空になるといいですね
それに寒いしで最悪のお天気です
そんな時こそ明るいものが見た~いと思い探してみました

以前 プールに行く途中 人家のフェンスの間から手を入れて撮ったダリア
赤とピンクの配合がなんともいえずかわいくて
しかも少しだけ違うのが上にいる
上のやつは 小学生の頃かな 卒業式だか
なにかの式典で胸につけてもらったお花にそっくり!
早く台風が去って明るい秋空になるといいですね
2010年10月29日
開店準備中
着々と準備中です
喫茶店? はたまた ファッションの店?
と思いめぐらせていたら

『マリポッサ』 というフラワーショップですって
今朝はウインドーに華やかなお花が飾られていました
ここはもと パールカメラさん があった場所
なので何屋さんになるのか興味しんしんだったわけです
11月3日開店だそう 馬車道まつりの最終日です

おとなりが関内ホールです
喫茶店? はたまた ファッションの店?
と思いめぐらせていたら

『マリポッサ』 というフラワーショップですって
今朝はウインドーに華やかなお花が飾られていました
ここはもと パールカメラさん があった場所
なので何屋さんになるのか興味しんしんだったわけです
11月3日開店だそう 馬車道まつりの最終日です

おとなりが関内ホールです
2010年10月28日
みどりアップ
急に冬のような寒さに震えています
2,3日前より馬車道通りにこのようなハンギングバスケットの花たちが飾られています
以前から足元のプランターはありましたけど
目の高さに近い位置に花があるとまた違った趣きと華やかさがあります

バックは レストラン相生本店

誰がこれをとりつけたの~?と考えていたら
こんな標識が・・・
2,3日前より馬車道通りにこのようなハンギングバスケットの花たちが飾られています
以前から足元のプランターはありましたけど
目の高さに近い位置に花があるとまた違った趣きと華やかさがあります

バックは レストラン相生本店

誰がこれをとりつけたの~?と考えていたら
こんな標識が・・・
2010年10月27日
造形美
今朝のこと 歩道の中央に葉っぱが落ちておりました
グリーンの中に茶色のまだら模様
ムムッ
なんとなく惹きつけられたので

コーヒータイムに同席してもらいました(^.^)
自然のなかにはどうしてこんな色や形ができるんだろう?
と思うことがしばしばあります
そういえば今朝の新聞に オンワードがアルプスの美しい景観の色を
ダウンコートにした なんて記事がありましたっけ
グリーンの中に茶色のまだら模様
ムムッ
なんとなく惹きつけられたので

コーヒータイムに同席してもらいました(^.^)
自然のなかにはどうしてこんな色や形ができるんだろう?
と思うことがしばしばあります
そういえば今朝の新聞に オンワードがアルプスの美しい景観の色を
ダウンコートにした なんて記事がありましたっけ
2010年10月26日
つかの間の
今日はこんなに晴れたかしら?
と思われるかもしれないけど、ほんのつかの間 青空が広がりました

そのとき この赤い実を食べに
鳥が飛んできたので急いでリュックの中から
コンデジを取り出したら
鳥はくちばしに赤い実をくわえて
横のコンクリ―ト塀に移動してしまい
飛び去ってしまいました
私ののろたらした動作ではちょっと追い切れなかったですね
それにしても もともと鳥類は好きではなかったのに
周りに感化されて鳥が物をくわえている姿なんかを狙うとは・・・自分ながらおかしなことです(*^_^*)
と思われるかもしれないけど、ほんのつかの間 青空が広がりました

そのとき この赤い実を食べに
鳥が飛んできたので急いでリュックの中から
コンデジを取り出したら
鳥はくちばしに赤い実をくわえて
横のコンクリ―ト塀に移動してしまい
飛び去ってしまいました
私ののろたらした動作ではちょっと追い切れなかったですね
それにしても もともと鳥類は好きではなかったのに
周りに感化されて鳥が物をくわえている姿なんかを狙うとは・・・自分ながらおかしなことです(*^_^*)
2010年10月25日
エキュート
『じゃぁ エキュートでね』
と言われて エキュート エキュートって何?
品川駅の中央通路のお店屋さんがあるところに来て あ~ここか!
ecute
上を向いてパチリ!

花屋さんでパチリ

そんなことしてたら そばで歌が聞こえた
ニコニコ顔が売りの店員さんが歌を歌いながら冷たい鉄板の上で
アイスクリームを混ぜ混ぜするパフォーマンス
コールド ストーンのアイスクリーム

まだ食べたことはないけど・・・

そのうち待ち合わせの人が来て “物” を渡して駅の外へは出ずに
とんぼ帰りとなりました~
と言われて エキュート エキュートって何?
品川駅の中央通路のお店屋さんがあるところに来て あ~ここか!
ecute
上を向いてパチリ!

花屋さんでパチリ

そんなことしてたら そばで歌が聞こえた
ニコニコ顔が売りの店員さんが歌を歌いながら冷たい鉄板の上で
アイスクリームを混ぜ混ぜするパフォーマンス
コールド ストーンのアイスクリーム

まだ食べたことはないけど・・・

そのうち待ち合わせの人が来て “物” を渡して駅の外へは出ずに
とんぼ帰りとなりました~
2010年10月24日
~お客様~
昨日の夕方 洗濯物をたたんでいたら
予期せぬお客様がいらっしゃいました (@_@;)
それも私のパジャマの上に!!

ゴキブリなら驚かないけど こういうのはどうも苦手
飛びつかれたらどうしよう などと考えたら身動きが出来ずに
しばらく固まってしまいました
そうだ珍しいお客さんだからとりあえず写真に~ 笑
そののち そ~っとパジャマごと持ってベランダから逃がしました
予期せぬお客様がいらっしゃいました (@_@;)
それも私のパジャマの上に!!

ゴキブリなら驚かないけど こういうのはどうも苦手
飛びつかれたらどうしよう などと考えたら身動きが出来ずに
しばらく固まってしまいました
そうだ珍しいお客さんだからとりあえず写真に~ 笑
そののち そ~っとパジャマごと持ってベランダから逃がしました
タグ :昆虫
2010年10月23日
2010年10月23日
2010年10月22日
色づき始めました

保土ヶ谷駅に向かう国道沿いの
イチョウが色づき始めました
まだチラホラだけど、これからどんどん紅葉が進んでいくんでしょうね~
関内大通りはまだ色づいていません
こちらスズカケの木

落ち葉がひらり~~

2010年10月21日
地デジについてのつぶやき
もう だいぶ地デジ化は進んでいるようですね

我が家ではやっと一昨日に地デジ放送が見られることとなりました
記念にクマさんに視聴してもらいました(゜_゜)
わ~きれいになった!と喜ぶクマさんと家人たち
でも私はなぜか喜べません
違和感がある~ きれいすぎる~ ピッカリしすぎる~ てかてかしてる~
好きになれない
実際の眼で見てる世界とは違う感じがして嘘っぽいというのかな。。。
写真のデジタルとアナログの違いに似てる感じもするけど、もっと違和感がある
デジタル化に反対するほどの気持ちはないけれど、これに慣れる日がくるのかしら~??
とちょっとイヤ~な気持ちになるのです
同じこと思う人いるのかしら?

我が家ではやっと一昨日に地デジ放送が見られることとなりました
記念にクマさんに視聴してもらいました(゜_゜)
わ~きれいになった!と喜ぶクマさんと家人たち
でも私はなぜか喜べません
違和感がある~ きれいすぎる~ ピッカリしすぎる~ てかてかしてる~
好きになれない
実際の眼で見てる世界とは違う感じがして嘘っぽいというのかな。。。
写真のデジタルとアナログの違いに似てる感じもするけど、もっと違和感がある
デジタル化に反対するほどの気持ちはないけれど、これに慣れる日がくるのかしら~??
とちょっとイヤ~な気持ちになるのです
同じこと思う人いるのかしら?
2010年10月20日
コスモスアゲイン

先日は 『コスモスドリーム』 でした・・・
その 『ドリーム』 の部分でおしくも選にもれて載せなかったものを
アゲイン版で載せちゃいます (^_-)-☆

コスモスのじゅうたんのような丘のてっぺんに
大人はかがまないと入れない青い屋根の小さな小屋があります
その小屋にのぞき窓があってコスモスを眺められます

その小屋を後ろにして・・・・
はがきの挿絵としていいかな~なんてね
そしてこれは おまけ

どうもモデルさんのようです 横から失礼!
ポーズが決まってますネ(^。^)
2010年10月19日
シオン
一昨日の日曜日 国営昭和記念公園での撮影の続きです
コスモスをたっぷりと楽しんでご一緒した皆さんとさようならをした後
一人で園内を歩いていて見つけました
傾きかけた陽を浴びて薄紫の花びらがキラキラしていました

なんの花? と下の札を見て シオン とわかりました
シオンといえば ハルシオン を思い浮かべるけど ぜんぜん違う
もっと透明感があってそれまでの シオンのイメージががらりと変わりました

シオンの前で ママとワタチとワンコ (^◇^)
コスモスをたっぷりと楽しんでご一緒した皆さんとさようならをした後
一人で園内を歩いていて見つけました
傾きかけた陽を浴びて薄紫の花びらがキラキラしていました


なんの花? と下の札を見て シオン とわかりました
シオンといえば ハルシオン を思い浮かべるけど ぜんぜん違う
もっと透明感があってそれまでの シオンのイメージががらりと変わりました

シオンの前で ママとワタチとワンコ (^◇^)

2010年10月18日
コスモスドリーム

国営昭和記念公園では今がコスモスの見ごろ
コスモスの種類も豊富です
今までに見たことのないオレンジがかったものや クリーム色のコスモスは
それはそれはきれいでした
上の写真のバックのクリームがかったのがそれです
残念なことにクリーム色のコスモスは美しくは写せませんでした


お譲ちゃんの髪飾りがコスモスと
お揃いみたい~

2010年10月17日
プチ撮影会 昭和記念公園
今がコスモスの見頃ですよ~と呼びかけてお客様10名様ほどで
立川の昭和記念公園へ『プチ撮影会』
なにしろとても広い広い・・・歩くのに自信がない方にはお勧めできませんが
貸し自転車もあるし ミニ機関車も走っています

入ってすぐに迷子札発見!!
これってどうやって使うのかしら~??
仲良し家族見っけ!

こっちは仲良しカップル!

そんなこと言っていられませんよ
先着隊はとうに見どころのこもれびの里に着いているというのに
追いつこうと必死の後着隊・・・ですが牛歩でなかな追いつけない
まぁ ゆっくり撮影しながら追いつきましょうと皆さん あれこれと
きれいなコスモスを探してパシャリ

めでたく合流してお食事をして

(気を使って顔が見えないのを載せましたが
ご不満かしら~? 笑)
念願の『こもれびの里』
なにしろ550万本のコスモス 見渡すかぎり コスモスの花がぎっしりの丘がひろがっていました
コスモスの間の細かいぶつぶつは人の列です
横にいたグループからは “去年よりもずっと花がきれい~”の声が
コンデジCX3のミニチュアライズ設定で


もういっちょ(^.^)
縦位置ミニチュアライズ
夢中になるとたくさん撮りまくってしまうのですよね
皆様 たくさん撮っていらっしゃったので
見せていただくのが楽しみです
続編は デジ一で撮ったものを~と思っております
立川の昭和記念公園へ『プチ撮影会』
なにしろとても広い広い・・・歩くのに自信がない方にはお勧めできませんが
貸し自転車もあるし ミニ機関車も走っています

入ってすぐに迷子札発見!!
これってどうやって使うのかしら~??
仲良し家族見っけ!

こっちは仲良しカップル!

そんなこと言っていられませんよ
先着隊はとうに見どころのこもれびの里に着いているというのに
追いつこうと必死の後着隊・・・ですが牛歩でなかな追いつけない
まぁ ゆっくり撮影しながら追いつきましょうと皆さん あれこれと
きれいなコスモスを探してパシャリ


めでたく合流してお食事をして

(気を使って顔が見えないのを載せましたが
ご不満かしら~? 笑)
念願の『こもれびの里』
なにしろ550万本のコスモス 見渡すかぎり コスモスの花がぎっしりの丘がひろがっていました
コスモスの間の細かいぶつぶつは人の列です
横にいたグループからは “去年よりもずっと花がきれい~”の声が
コンデジCX3のミニチュアライズ設定で


もういっちょ(^.^)
縦位置ミニチュアライズ
夢中になるとたくさん撮りまくってしまうのですよね
皆様 たくさん撮っていらっしゃったので
見せていただくのが楽しみです
続編は デジ一で撮ったものを~と思っております
2010年10月16日
ニケとニコラ
関内大通りをまっすぐ港の方面へ歩いて関内ホールの手前で左に曲がる
よく通勤に歩くルートです
そこでいつも語らっている “彼女たち” に出会います
この画像はしばらくコンデジの中でくすぶっていたのですが、
どうしても捨てきれずにいました
雨上がりなのでしっとりとした感じが気に入っています

アップにすると手の甲にしずくが垂れているのがわかります(^.^)

これは後日 帰り道に反対方向から・・・
陽射しが木々の影を壁に落として
ニケとニコラが舞台でたたずんでいるように
思えました
よく通勤に歩くルートです
そこでいつも語らっている “彼女たち” に出会います
この画像はしばらくコンデジの中でくすぶっていたのですが、
どうしても捨てきれずにいました
雨上がりなのでしっとりとした感じが気に入っています

アップにすると手の甲にしずくが垂れているのがわかります(^.^)

これは後日 帰り道に反対方向から・・・
陽射しが木々の影を壁に落として
ニケとニコラが舞台でたたずんでいるように
思えました
2010年10月15日
2010年10月14日
馬車道ガス灯
今朝はお掃除中でした

以前にもアップしたことがありましたけど、やはり定期的に清掃をしているんですね

今年 光明堂が創業60周年
創業からず~っとあった場所に新たに美容室がオープンしました

馬車道 太田町5丁目
なんだか複雑な気持ちです

以前にもアップしたことがありましたけど、やはり定期的に清掃をしているんですね

今年 光明堂が創業60周年
創業からず~っとあった場所に新たに美容室がオープンしました

馬車道 太田町5丁目
なんだか複雑な気持ちです
2010年10月13日
コインロッカー
昨日は小用があって横浜駅西口へ
いつものことながらたくさんの人が行きかうダイヤモンド地下へ下る階段近く
コインローカーに “みなとみらいの風景” が描かれているのに気がついた
“へぇ~~ 案外きれいね 今まで気がつかなかった ”
と思ったら男の子が前に来て立ち止った
ボクは何が気になったのかしら~しばらく眺めていた
ただそれだけのことだけど、ボクがいなかったら写さなかったな(^。^)
余談だけど APEC の関係で横浜中心部は厳戒体制
西口も岐阜県警ネーム入りの制服を着た警官さんがうろうろしてました
いつものことながらたくさんの人が行きかうダイヤモンド地下へ下る階段近く
コインローカーに “みなとみらいの風景” が描かれているのに気がついた

“へぇ~~ 案外きれいね 今まで気がつかなかった ”
と思ったら男の子が前に来て立ち止った
ボクは何が気になったのかしら~しばらく眺めていた
ただそれだけのことだけど、ボクがいなかったら写さなかったな(^。^)
余談だけど APEC の関係で横浜中心部は厳戒体制
西口も岐阜県警ネーム入りの制服を着た警官さんがうろうろしてました