2010年04月05日
踏切と線路とさくら

いつもの見慣れている風景も裏側から見るとまた
違った趣があります。
一昨日の朝、お寺さんの裏側のちいさな踏切を渡って線路越しに桜を眺めてみました。


電車の向こうはお寺さんの
お堂の屋根と枝垂れ桜
電線が邪魔してます・・・・

まだまだと思っていた桜ももう散り始めています

2010年04月04日
続 クリスマスローズ
今日は前から出かける予定だったのがキャンセルになり
どこかへ一人で桜を観に行こうかとも考えたけど
たまっているいろいろな雑用を済ませようと家に閉じこもりました。
先日のかなざわ動物園で写した花を懲りずに載せてみることに
クリスマスローズは最近 道端でもよく見かけます
これは土手の斜面に斜光を浴びて咲いていました


どこかへ一人で桜を観に行こうかとも考えたけど
たまっているいろいろな雑用を済ませようと家に閉じこもりました。
先日のかなざわ動物園で写した花を懲りずに載せてみることに
クリスマスローズは最近 道端でもよく見かけます
これは土手の斜面に斜光を浴びて咲いていました


タグ :春
2010年04月03日
きりんのニューフェース
先日行った金沢動物園
ここにはライオン トラなどの肉食動物はいません
草食動物はいろいろといるそうです
中でも目をひくのはやはり きりんさん
しかも今年の2月に生まれたばかりの赤ちゃんきりん かわいかった!!

まだなんとなくおぼつかないような歩き方?(^。^)

広い草原で暮らしている雄キリンは
雌のキリンをものにするために
壮絶なバトルをするそうだけど、
ここでは雄は1頭だけ
雌は2頭
両手に花
争う必要もなくのんびりと
それこそ草食系男子だそうです
そして今年めでたく赤ちゃんが
できたのです
となりはお母さんの『ミルク』かしら?

今日の『王様のブランチ』でここのきりんさんが紹介されるそうですよ
ここにはライオン トラなどの肉食動物はいません
草食動物はいろいろといるそうです
中でも目をひくのはやはり きりんさん
しかも今年の2月に生まれたばかりの赤ちゃんきりん かわいかった!!

まだなんとなくおぼつかないような歩き方?(^。^)

広い草原で暮らしている雄キリンは
雌のキリンをものにするために
壮絶なバトルをするそうだけど、
ここでは雄は1頭だけ
雌は2頭
両手に花
争う必要もなくのんびりと
それこそ草食系男子だそうです
そして今年めでたく赤ちゃんが
できたのです
となりはお母さんの『ミルク』かしら?

今日の『王様のブランチ』でここのきりんさんが紹介されるそうですよ
2010年04月02日
菜の花 メルヘン

きっと仲良しの二人
ママのカメラにポーズを撮ったところを横からちょっと拝借
“菜の花には女の子がよく似合う”
そんな言葉をそばにいた人が言いました
たまにはいいこと言うねっ
なんて思いました
大人の女性ではダメ もちろん男の子でもダメです


菜の花には華やかさはないけれど、
一面に咲いていると牧歌的でとてもやさしい気分になります。


金沢動物園にて
2010年04月01日
オオシマザクラ
今朝は窓を開けるとふわっとした風が・・・
明らかに昨日までの冷たい風とは違いました。
今日から4月 フレッシュな風に変わったのかしら?
一昨日に訪れた金沢動物園
行ったことがあるのか?ないのか??自分でもかなり記憶が曖昧です
そんなことを考えながら駐車場から動物園まで急な坂道を登って行って
はあはあと息を切らせてしまいました。
この日は朝の冷え込みも厳しく、植え込みも凍りついていました。
園内には桜が2000本ほどあるそうだけど、あまりそのように感じません。
というのはソメイヨシノなど蕾が多くて見ごろはまだまだ先のよう。
このオオシマザクラだけはきれいに花を咲かせていました。


私は花の名前に明るくなくて
万人が知っているようなものしか
わかりません。
なのでこのオオシマザクラも名札を見て
わかったのです。
右のは何なのでしょうね?
ソメイヨシノにしてはピンクが濃いように
思います
今週末はお花見を楽しむ子供連れで大賑わいになることでしょう(*^。^*)
明らかに昨日までの冷たい風とは違いました。
今日から4月 フレッシュな風に変わったのかしら?
一昨日に訪れた金沢動物園
行ったことがあるのか?ないのか??自分でもかなり記憶が曖昧です

そんなことを考えながら駐車場から動物園まで急な坂道を登って行って
はあはあと息を切らせてしまいました。
この日は朝の冷え込みも厳しく、植え込みも凍りついていました。
園内には桜が2000本ほどあるそうだけど、あまりそのように感じません。
というのはソメイヨシノなど蕾が多くて見ごろはまだまだ先のよう。
このオオシマザクラだけはきれいに花を咲かせていました。


私は花の名前に明るくなくて
万人が知っているようなものしか
わかりません。
なのでこのオオシマザクラも名札を見て
わかったのです。
右のは何なのでしょうね?
ソメイヨシノにしてはピンクが濃いように
思います
今週末はお花見を楽しむ子供連れで大賑わいになることでしょう(*^。^*)
