2014年01月31日
江ノ島の海
一昨日、ひさしぶりの江の島へ~
何をしに?
コッキング苑がそもそもの目的地でしたが・・・・
灯台の展望台からはキラキラの海を眺め ボンヤリ
さらに歩いて 岩屋の付近で海が開け 進んでいくと・・・
砂浜ならぬ岩浜へ出て
波のザブンザブンを眺め
人と海を眺め
ここでしばらく時を過ごしました
何をしに?
コッキング苑がそもそもの目的地でしたが・・・・
灯台の展望台からはキラキラの海を眺め ボンヤリ
さらに歩いて 岩屋の付近で海が開け 進んでいくと・・・
砂浜ならぬ岩浜へ出て
波のザブンザブンを眺め
人と海を眺め
ここでしばらく時を過ごしました
2014年01月30日
2014年01月27日
夢追い人
昨日は光明堂の新年会でした
お世話になった皆さまと楽しい時を過ごすことができました
4月になったら、皆さんと即 おさらばというわけではありません。。。
といっても、今までの光明堂があるわけでもありません
今や、60代で ひょっとしてもっと年をとっても現役を終えるのは早い人もいます
60代 70代・・・いつまで経っても “気持ち” は若くありたいもの
いつまでも夢を追い続ける・・・そんな姿に憧れます
(↑の画像、酔っぱらっていたからか・・・ ぶれぶれ~
またタイトル 文面とは関係ありません あしからず・・・)
2014年01月26日
2014年01月25日
2014年01月24日
2014年01月23日
2014年01月19日
2014年01月18日
2014年01月16日
2014年01月15日
2014年01月14日
原宿にて
新宿御苑の帰りに原宿に寄ってみました
何年ぶりかもわからないくらい昔に見た原宿駅前とはだいぶ変わっていたけれど、
駅舎は変わらなかった
成人の日で、あちこちに着物姿の女の子
着物に もこもこストール が定番になってしまいましたね
通りにはたくさんの人 人・・・
流れに逆らって歩こうとすると大変でした
"" >
やっぱり落ち着かないから 早く横浜に帰ろっと(^.^) と思ったのでした~ 1/13
何年ぶりかもわからないくらい昔に見た原宿駅前とはだいぶ変わっていたけれど、
駅舎は変わらなかった
成人の日で、あちこちに着物姿の女の子
着物に もこもこストール が定番になってしまいましたね
通りにはたくさんの人 人・・・
流れに逆らって歩こうとすると大変でした
"" >
やっぱり落ち着かないから 早く横浜に帰ろっと(^.^) と思ったのでした~ 1/13
2014年01月13日
冬の新宿御苑
朝の冷え込みにもめげずに新宿御苑に行って来ました
雲ひとつない青空にピンとはった冬の空気
気持ちいいです
わたち ママにどこまでもついて行くよ と女の子(^u^)
冬に来たのは初めて
御苑のインフォメーションセンター アートギャラリーで開かれた 写真倶楽部HOPEのグループ展を見に行ったのです
特別出展として はるさん が2点 出展されてました
お会いして光明堂で3月に開かれる はるさん主宰のお散歩会のグループ展のことなどお話しました
20名の方々 それぞれが2点ずつ出展されていて、個々の個性を出されていました
グループ展 って楽しいですね
雲ひとつない青空にピンとはった冬の空気
気持ちいいです
わたち ママにどこまでもついて行くよ と女の子(^u^)
冬に来たのは初めて
御苑のインフォメーションセンター アートギャラリーで開かれた 写真倶楽部HOPEのグループ展を見に行ったのです
特別出展として はるさん が2点 出展されてました
お会いして光明堂で3月に開かれる はるさん主宰のお散歩会のグループ展のことなどお話しました
20名の方々 それぞれが2点ずつ出展されていて、個々の個性を出されていました
グループ展 って楽しいですね
2014年01月12日
遅ればせの初詣
今年にかぎって三が日に初詣に行きませんでした
やはり年の初めのご挨拶に行かないと落ち着かないということで
昨日、行って来ました 伊勢山皇大神宮です
羽ばたく・・・とまでいかなくとも無事に過ごしたいです
2014年01月11日
2014年01月08日
猫並び
気持ちよさそうに うたた寝のニャンコの後ろに黒ニャンコ その後ろには白ニャンコ
“ご自由にお茶をどうぞ” と書いてあります
ご自由に・・・? 今時こんなことって?
縁側にお茶道具が置かれて 中をのぞくとかなり古い家だとわかります
裏側から入ったのですけど、表に出てみると
森鴎外 がここを訪れたことがあると書かれた看板がありました
2014年01月07日
鳥獣戯画もビックリ
何 何 これ
あられもない姿のうさぎさん・・・
その後ろでカエル君は 大見栄を切っている?
廻り込めば こんな感じ
干支のお馬さんも加わって
散歩のあちこちでこんなオブジェがあるのも面白かった
こちらは昼ごはんを食べた うどん屋さんの 看板カバ・・・?
歯磨きしてあげたくなりますね~
このうどん屋さん けんちんうどん おいしかったです(^.^)
川越はさつまいもを入れたうどんが売り物のようです
2014年01月05日
2014年01月04日
川越散歩 蔵の街で
“時の鐘”から趣きある鐘の音が聞こえてきたので、
突いている様子を見ようと下まで行ってみたら・・・
電動で鐘つき棒がついているのでした そりゃそうだね
2日 川越散歩に出かけました
メイン通りから入った小さな通りにも、たくさん面白い店があって楽しめます
“時の鐘焼き” をおじさんせっせと焼いています
またお買い上げです
この編みこみのような瓦 面白い!
川越、風が強いです
朝、横浜は暖かくて、マフラーと帽子を置いてきてしまったけれど後悔しました
川越、甘くみてはいけません!
古来、火事で何回も燃えつくされ、土蔵造りになったとか・・・
この風ではさもありなん
お土産を買った店↓ おいも菓子が名物みたい
このような街並は残したいですね~
突いている様子を見ようと下まで行ってみたら・・・
電動で鐘つき棒がついているのでした そりゃそうだね
2日 川越散歩に出かけました
メイン通りから入った小さな通りにも、たくさん面白い店があって楽しめます
“時の鐘焼き” をおじさんせっせと焼いています
またお買い上げです
この編みこみのような瓦 面白い!
川越、風が強いです
朝、横浜は暖かくて、マフラーと帽子を置いてきてしまったけれど後悔しました
川越、甘くみてはいけません!
古来、火事で何回も燃えつくされ、土蔵造りになったとか・・・
この風ではさもありなん
お土産を買った店↓ おいも菓子が名物みたい
このような街並は残したいですね~
2014年01月03日
年初め
明けましておめでとうございます
2014年はどんな年になるのでしょう
とにもかくにも この際 こけないよう、楽しく行こう! ということで
今年もよろしくお願いします
さて ↑ここはどこでしょう?
2014年はどんな年になるのでしょう
とにもかくにも この際 こけないよう、楽しく行こう! ということで
今年もよろしくお願いします
さて ↑ここはどこでしょう?