2013年07月04日
群れ咲く ニッコウキスゲ

雨あしが早くも強くなり、早々に雨の装備を身につけ、傘もさしてのハイキングでした
裏磐梯の雄国沼の “ニッコウキスゲの大群落バスツアー”に参加しました
しばらく歩いた後に開けてきた沼地には一面の黄色い世界が広がっていました
奥にあるのが雄国沼です

見頃の終盤に差しかかっているところでしょうか・・・
雨に濡れながら しかも時折の突風に傘が飛ばされそうになりながらの撮影でした

木道は一周 約20分程、あまり広くはありません

このニッコウキスゲ群落に着くまでの道のりが大変でした
たっぷり4時間のハイキングをうたっていたので、歩くことは承知でしたが、その道が問題で・・・
ハイキングというよりは登山と言った方がいいのでは?と思ったのです
頭上は木々がうっそう
道は岩がごろごろ、木の根っこがむき出しの勾配道、しかも雨が降ってどろどろで滑りそう
必死で歩くこと1時間40分 まだかまだかとようやく上のようなニッコウキスゲが見られたわけです
行きがあるということは帰りもあるということ 同じ道を今度は下りなので滑らないように気をつけながら
ところが、一度、スルッと真後ろに滑ったのですが、強打はせず、ホッ
後ろを見ると誰もいなくてもう一度、ホッ

いや~しかし、参加した方々は私よりも明らかに年上の方が半数以上だったと思うのだけれど、
決められた時間内にぴっちりと皆さん帰って来られて、健脚ぶりに感心しました
横浜に着いて停留所から家までの道
平らってこんなに楽ちんなんだな~と 思ったのです~
Posted by ゆきどん at 08:22│Comments(0)
│お花と実