2013年08月07日
夢の後
まるで浦島太郎になった気分でした

三溪園の南口から見える光景
南口でいったん出てからまた戻れるかと聞いてから、上海横浜友好園へと入りました
三溪園へは何度も来ていてここは知りませんでした
スイレンの葉が茂る池の中にぽっかりと浮かぶ湖心亭
入れるのかしらとぐるっと周ってみましたが、
入り口は閉ざされています
老朽化してしまったのだそう

真夏の幻想風景でした~
Posted by ゆきどん at 07:33│Comments(2)
│建物
この記事へのコメント
おはようございます♪
もう少し足を延ばして本牧臨海公園へ行ってみるのも面白いですヨ。
歴史資料館でもある八聖殿には、
海苔の養殖などに使われた漁具などの資料も展示されています♪
もう少し足を延ばして本牧臨海公園へ行ってみるのも面白いですヨ。
歴史資料館でもある八聖殿には、
海苔の養殖などに使われた漁具などの資料も展示されています♪
Posted by バックG at 2013年08月07日 07:51
バックGさん
こんばんは。
八聖殿のことはついこの前に知って、行ってみようと思っていたところです。
横浜でもまだまだ行ってない名所旧跡があるんですね(^.^)
こんばんは。
八聖殿のことはついこの前に知って、行ってみようと思っていたところです。
横浜でもまだまだ行ってない名所旧跡があるんですね(^.^)
Posted by ゆきどん at 2013年08月07日 20:25