2009年08月16日
夏の花 湿生花園
やっと夏空が見られるようになってきたかと思ったけど
もう真夏の勢いがないように思います
今年は長雨 台風続きで青空が少なかったですね!
そんな行く夏を惜しんで? 先日訪れた箱根仙石原の湿生花園の花をすこしばかり・・・

湿生花園には何度か訪れてるけど夏真っ盛りは初めてです
やはり花も少なくて寂しい感じでした
目についた花を撮ってはみたもののいつもの通り名前はさっぱりです^^;
高山植物のような小ぶりの花が多いような気がします
と これは何気に撮ったけどこれぞ長安寺のキレンゲショウマと同じような
ーレンゲショウマーでした


白く小さな花が
うつむいて咲いているのが
かわいいです!
ー山百合ー


この赤い実は・・・
何かしら??
草・草・草 夏の草
草いきれという言葉も忘れがちな今日この頃です


ここは尾瀬ヶ原のような木道があって
山並みを眺めながら歩けるのがいい
太陽ぴっかり
でも子供は元気!
ーコオニユリー

木道の分岐点にあった
行く道を教えてくれてるかのよう



しかし困ったもので名前がわからないとお花の紹介にはならないですね
ネットで調べようにもなかなか同じ花に出くわさないので
ただこんな花があったよ~~という程度のものでご勘弁を
もう真夏の勢いがないように思います
今年は長雨 台風続きで青空が少なかったですね!
そんな行く夏を惜しんで? 先日訪れた箱根仙石原の湿生花園の花をすこしばかり・・・
湿生花園には何度か訪れてるけど夏真っ盛りは初めてです
やはり花も少なくて寂しい感じでした
目についた花を撮ってはみたもののいつもの通り名前はさっぱりです^^;
高山植物のような小ぶりの花が多いような気がします
と これは何気に撮ったけどこれぞ長安寺のキレンゲショウマと同じような
ーレンゲショウマーでした


白く小さな花が
うつむいて咲いているのが
かわいいです!
ー山百合ー


この赤い実は・・・
何かしら??
草・草・草 夏の草
草いきれという言葉も忘れがちな今日この頃です


ここは尾瀬ヶ原のような木道があって
山並みを眺めながら歩けるのがいい
太陽ぴっかり

でも子供は元気!
ーコオニユリー

木道の分岐点にあった
行く道を教えてくれてるかのよう




しかし困ったもので名前がわからないとお花の紹介にはならないですね
ネットで調べようにもなかなか同じ花に出くわさないので
ただこんな花があったよ~~という程度のものでご勘弁を
Posted by ゆきどん at 13:04│Comments(6)
│お花と実
この記事へのコメント
花の名前は難しいですね。私もちっとも分かりません。
下から2枚目3枚目はクガイソウ(九蓋草)じゃないかな?花の下の輪生した葉っぱが九階建てになっていませんでした?
レンゲショウマとキレンゲショウマは名前は似てますが、全然別の種のようですよ。レンゲショウマはキンポウゲ科、キレンゲショウマはユキノシタ科。どちらも1属1種の希少植物でレンゲショウマは日本固有種のようです。
上品な薄紫、愛くるしい花の形状は何とも言えないですね。
そう言えば、尾瀬に行く途中で、吹き割りの滝を見るために立ち寄った土産物店ですが、なんと!レンゲショウマを活花にしてました。
http://kazenihukarete.sakura.ne.jp/view36/viewdata/640.jpg
こちら↑のURLをブラウザのアドレス欄に貼り付けて→をクリックしてみてください。
下から2枚目3枚目はクガイソウ(九蓋草)じゃないかな?花の下の輪生した葉っぱが九階建てになっていませんでした?
レンゲショウマとキレンゲショウマは名前は似てますが、全然別の種のようですよ。レンゲショウマはキンポウゲ科、キレンゲショウマはユキノシタ科。どちらも1属1種の希少植物でレンゲショウマは日本固有種のようです。
上品な薄紫、愛くるしい花の形状は何とも言えないですね。
そう言えば、尾瀬に行く途中で、吹き割りの滝を見るために立ち寄った土産物店ですが、なんと!レンゲショウマを活花にしてました。
http://kazenihukarete.sakura.ne.jp/view36/viewdata/640.jpg
こちら↑のURLをブラウザのアドレス欄に貼り付けて→をクリックしてみてください。
Posted by 風 at 2009年08月16日 14:26
こんにちは~!
今、咲いている花には、
今が一生の盛りなんでしょうね。
夏の暑さに、ぐったりしちゃうワタシには、
どれも眩しい美しさです~♪
今、咲いている花には、
今が一生の盛りなんでしょうね。
夏の暑さに、ぐったりしちゃうワタシには、
どれも眩しい美しさです~♪
Posted by みやちゃん
at 2009年08月16日 17:05

かわいい~高原草花~という感じですね♪
名前がわからなくても けなげに咲く花達には
なんだか~癒されました^^。
ゆきどんさま~またまた素敵な写真 ありがとうございます^^。
名前がわからなくても けなげに咲く花達には
なんだか~癒されました^^。
ゆきどんさま~またまた素敵な写真 ありがとうございます^^。
Posted by あび at 2009年08月16日 18:02
風さん こんにちは!
クガイソウ そうかもしれませんが・・・
なにしろブログを始めてから花が気になるようになった私なので
あまりよくよく見てないのです^^;
いろいろ教えてくれてありがとうございます
レンゲショウマ 日本固有種なのですね!
花の世界は奥が深いですね!!
レンゲショウマの活花 見ましたよ
大きな花瓶に大胆にも投げ入れのようにしてるとは
意外さにちょっと驚きました
クガイソウ そうかもしれませんが・・・
なにしろブログを始めてから花が気になるようになった私なので
あまりよくよく見てないのです^^;
いろいろ教えてくれてありがとうございます
レンゲショウマ 日本固有種なのですね!
花の世界は奥が深いですね!!
レンゲショウマの活花 見ましたよ
大きな花瓶に大胆にも投げ入れのようにしてるとは
意外さにちょっと驚きました
Posted by ゆきどん at 2009年08月16日 18:06
みやちゃん こんにちは!
花は小さくても美しさにハッとさせられますね!!
何をおっしゃるみやちゃん
ママとして輝いてますよ~~^^
花は小さくても美しさにハッとさせられますね!!
何をおっしゃるみやちゃん
ママとして輝いてますよ~~^^
Posted by ゆきどん at 2009年08月16日 18:08
あびちゃま こんにちは!
高原植物が多いので可憐な花たちに出会えます
暑かったけど小さい頃に田舎道を歩いたことなんか
思い出しました^^
高原植物が多いので可憐な花たちに出会えます
暑かったけど小さい頃に田舎道を歩いたことなんか
思い出しました^^
Posted by ゆきどん at 2009年08月16日 18:11