2009年11月01日
ノート術

先日、TVでちょっと興味あることを・・・。
それはノート術。
東大生のノートを紹介してましたけど、
なるほど出来るあなたは違う!と感心しました。
それに宮崎県知事の東国原さんのノートも、
何十年も手のひらサイズのノートに日々のこと
勉強したこと、メモをとられているそうです。
巷では成功する人のノート術的な本が
たくさん出ているみたいです。
いまさら、成功云々ではないのですけど、

この頃、人と話していても
あれ・・・?あのことなんだっけ?
と思うことが多くて話の腰を折りかねません
(相手が年配者だと あれよあれ などとお互い様
なのだけど・・・

それを少しはなくせるのではないか
“術”とはまったくほど遠く
備忘録に他なりませんけどネ。
(もしくはボケ防止・・・笑)
以前から持っていた赤いノートをさっそく活用して、 思いついたことや忘れないようにしたいことを
単語で書いていこうと思ってます。
文章だと面倒になって止めてしまいそうですから

Posted by ゆきどん at 10:53│Comments(2)
│雑記
この記事へのコメント
こんにちは♪
物忘れ、言葉忘れが日々ヒドくなっていく今日この頃です(>_<)
小型ノートにメモをするならば、
単語だけでなく多少は前後が分かるような短文がお薦めですヨ。
ついでに書いた日時を入れておくと更に助かることがあります。
物忘れ、言葉忘れが日々ヒドくなっていく今日この頃です(>_<)
小型ノートにメモをするならば、
単語だけでなく多少は前後が分かるような短文がお薦めですヨ。
ついでに書いた日時を入れておくと更に助かることがあります。
Posted by バック at 2009年11月02日 11:13
バックさん、こんにちは!
さっそく今日から試してます。
バックさんも物忘れ・・・ですか?
それを聞いて少し、気持ちが楽に~^^
そうですね!
単語だけだと何のため?なんて後でわからなくなりそうなので。
日時、それも大事ですね。
なるほどです!!
さっそく今日から試してます。
バックさんも物忘れ・・・ですか?
それを聞いて少し、気持ちが楽に~^^
そうですね!
単語だけだと何のため?なんて後でわからなくなりそうなので。
日時、それも大事ですね。
なるほどです!!
Posted by ゆきどん at 2009年11月02日 17:31