2011年03月01日

ハートからハートへ

こんなところに小さなハートを見つけました



 ハートからハートへ




きっとたくさんのハートがあたりに漂っているのでしょう



ハートからハートへ





     











                


                          藤沢 常立寺にて


タグ :地蔵

同じカテゴリー(光と影)の記事画像
見たことある?
光の輪
やっと晴れた
濃い影 柔らかい影
どっとドット
ほのかな光
同じカテゴリー(光と影)の記事
 見たことある? (2013-01-28 08:37)
 光の輪 (2012-08-29 08:27)
 やっと晴れた (2012-03-25 12:27)
 濃い影 柔らかい影 (2011-12-20 08:24)
 どっとドット (2011-08-09 16:47)
 ほのかな光 (2011-06-30 07:55)

Posted by ゆきどん at 11:29│Comments(4)光と影
この記事へのコメント
さすが、目の付け所が違いますね。枝垂れウメばかりにレンズは追いかけましたがここまでは気がつきませんでした。3月に入り冷たい雨が降りますが、梅も懸命に咲き誇っています。赤い鼻緒のジョジョ履いておんもに出たいとさ!。
Posted by はせどん at 2011年03月01日 22:46
はせどん こんにちは!

梅を撮るのが難しくて、何かないかと
きょろきょろしていて見つけたんですよ。

暖かくなったかと思うと、冷たい雨が降ったりと
三寒四温とはよく言ったものですね。

どうぞ、スニーカーを履いてお出かけください(^。^)
Posted by ゆきどん at 2011年03月02日 11:18
大変ご無沙汰いたしております。2年ほど前に1度お邪魔させていただきました(同じ飛行船を見た事で)。しかしブログは毎日拝見させて頂いております。懐かしい横浜、湘南の映像にホンワカとしております。ホンワカついでに実はお願いがあります。
お雛様の時の段飾りに「飴細工の果物の形をした飾り物」を現在横浜では飾りませんか?竹で編んだ籠の中にはいっているのです。
ガラス細工の様な中が空洞でそれはそれはどぎつい色で着色してあり 
林檎・蜜柑・桃等がありました。当時、私達姉妹はそれを早く食べたくて食べたくて・・・・しかし3月3日が過ぎないと食べさせてもらえませんでした。
お互いにこっそり指に唾を付け舐めるのですが指は真っ赤になってしまい直ぐばれてしまうのでした。
毎年この頃になるとその飴細工が懐かしく思い出されるのです。
ここ東海地方には「おこしもの」と言う団子粉で作るお雛様の飾り物があります。関東地方の飾り物はこの飴細工だったのでしょうか?そしてまだあるのでしょうか?食べたいです。いや、せめて映像だけでも見たいのです。
こちらにある○越・高○屋等のデパートを探してもありません。
勝手なお願いですが・・・・映像がありましたら宜しくお願いします。
Posted by お姉様の小学校の旧友です at 2011年03月02日 16:42
旧友さん こんにちは!

姉に言ったらば あ~あの人だ!と思い当たったようですよ。
いつも見ていただいてありがとうございます。

竹かごに入った果物 昔には見たような記憶が
ありますけど、今は残念ながら見かけませんね。

お菓子のメーカーでいろいろ出てはいるものの
ちょっと違いますものね。
ごめんなさい。

今日、たまたまお客様にいただいたものをアップしてみました。

またどうぞブログにお寄りくださいね。
Posted by ゆきどんゆきどん at 2011年03月03日 14:53
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。