2009年03月16日
雷神社
よく晴れ上がった15日の日曜日
私が生まれ育った場所 横須賀の追浜へ行ってきた。
遠い遠い昔の記憶を辿りながら・・・
小学生の頃なのかな
お習字を習っていてよく帰りにここの階段を揚げせんべいを食べながら
上がったり降りたりして遊んだものだ。
調べたところ
≪承平元年の創立。
永禄2年、築島の栢槙の大木に落雷あるも、12名の乙女の命は助かったと伝へられ、
雷除け・災難除けの雷神社となりました。
境内の大銀杏3本(幹まわり4m以上)は、三浦半島銘木古木50撰に指定されております。≫
ですって 雷神社

ややしばらく数分にわたって手を合わせていたおばあちゃん
どんなお願いをしていたんだろう・・・・


絵馬
○○が健やかに育ちますように
家族3人幸せに過ごせますように
2009 1.1 と書かれた絵馬があった(^0^)

私が生まれ育った場所 横須賀の追浜へ行ってきた。
遠い遠い昔の記憶を辿りながら・・・
小学生の頃なのかな
お習字を習っていてよく帰りにここの階段を揚げせんべいを食べながら
上がったり降りたりして遊んだものだ。
調べたところ
≪承平元年の創立。
永禄2年、築島の栢槙の大木に落雷あるも、12名の乙女の命は助かったと伝へられ、
雷除け・災難除けの雷神社となりました。
境内の大銀杏3本(幹まわり4m以上)は、三浦半島銘木古木50撰に指定されております。≫
ですって 雷神社

ややしばらく数分にわたって手を合わせていたおばあちゃん
どんなお願いをしていたんだろう・・・・


絵馬
○○が健やかに育ちますように
家族3人幸せに過ごせますように
2009 1.1 と書かれた絵馬があった(^0^)

Posted by ゆきどん at 12:54│Comments(4)
│散歩
この記事へのコメント
こんにちは☆ ゆきどんさん
青空に大イチョウ・・・そして鳥居の赤がはえますね。
手を合わせると自然と家族を思ってしまう私です☆
青空に大イチョウ・・・そして鳥居の赤がはえますね。
手を合わせると自然と家族を思ってしまう私です☆
Posted by チロル at 2009年03月16日 13:40
チロルさん こんにちは!!
優しいチロルさん、
お正月のお参りなど大切な家族の健康を一番に祈ってしまいますよね☆
優しいチロルさん、
お正月のお参りなど大切な家族の健康を一番に祈ってしまいますよね☆
Posted by ゆきどん at 2009年03月16日 17:42
おばぁちゃんの 合掌の後ろ姿^^;
言葉を越えて何かじ~んと してしまいますね。
なぜか・・・なぜか・・・昔から 雷神という言葉が 好きな私です
なにか あったのかなぁ~関わりが(笑)
朱色の鳥居 そして 大きな鈴?(なんて呼ぶのでしたかしら)
2色のコントラストが綺麗ですね♪
言葉を越えて何かじ~んと してしまいますね。
なぜか・・・なぜか・・・昔から 雷神という言葉が 好きな私です
なにか あったのかなぁ~関わりが(笑)
朱色の鳥居 そして 大きな鈴?(なんて呼ぶのでしたかしら)
2色のコントラストが綺麗ですね♪
Posted by あび at 2009年03月17日 17:18
あびさん こんばんは~!!
おばあちゃんの後姿って味があるよね。
若いひとじゃこうはいかないよね~笑
雷神 なんかあびさんは作詞のセンスがありそうね(^0^)
春雷といい 笑
おばあちゃんの後姿って味があるよね。
若いひとじゃこうはいかないよね~笑
雷神 なんかあびさんは作詞のセンスがありそうね(^0^)
春雷といい 笑
Posted by ゆきどん at 2009年03月17日 21:20