2011年06月13日
ミズバショウ
尾瀬と言えばミズバショウ
ミズバショウと言えば尾瀬
というくらい切っても切れない仲
なので、もう見頃は過ぎていて“とう”がたっていたけれどいいのを探してみました
この木道の隙間には 比較的にきれいなミズバショウが・・・ありました


あまり好きな花では
ありませんが・・・

ミズバショウと言えば尾瀬
というくらい切っても切れない仲
なので、もう見頃は過ぎていて“とう”がたっていたけれどいいのを探してみました
この木道の隙間には 比較的にきれいなミズバショウが・・・ありました


あまり好きな花では
ありませんが・・・


Posted by ゆきどん at 10:51│Comments(2)
│お花と実
この記事へのコメント
こんにちは♪
尾瀬にはまだ行ったことがありません(泣)
夏の青森・八甲田山へ行ったときに、
残雪の奥のあった湿地のなかに水芭蕉の群生を見つけたときの衝撃は忘れられません。
なので、
水芭蕉と言えば八甲田を連想してしまいます(笑)
尾瀬にはまだ行ったことがありません(泣)
夏の青森・八甲田山へ行ったときに、
残雪の奥のあった湿地のなかに水芭蕉の群生を見つけたときの衝撃は忘れられません。
なので、
水芭蕉と言えば八甲田を連想してしまいます(笑)
Posted by バックG at 2011年06月13日 16:33
バックGさん こんばんは!
尾瀬は2度目なのですが、時間的に短くて全部を廻りきれていません。
夏の残雪の奥のミズバショウはさぞ印象的だったでしょうね!
近づいて見るよりも、群生してるのを遠目で見た方が
いいような気がします。
尾瀬は2度目なのですが、時間的に短くて全部を廻りきれていません。
夏の残雪の奥のミズバショウはさぞ印象的だったでしょうね!
近づいて見るよりも、群生してるのを遠目で見た方が
いいような気がします。
Posted by ゆきどん at 2011年06月13日 21:09