2011年09月30日
誰も座らないイス

店が新築改装してから何年経ったのかしら?
りっぱな建物のウインドーにはいつも品格のある洋服が飾られています
そしてそのウインドーの前のこのイス
お昼どき、馬車道通りには人通りがあるけれど、誰も座りません
店のディスプレーってこと?? でも、もったいないナ~素敵な籐椅子なのに
太田町4丁目 創業140年 信濃屋馬車道店にて

Posted by ゆきどん at 08:37│Comments(4)
│看板 ディスプレー
この記事へのコメント
こんにちは♪
父親が若い頃にソフト帽が流行り、
ボルサリーノの帽子を持っていたようです。
もしかすると信濃屋さんで購入したのかも。
でも、息子である私は
信濃屋さんで買い物が出来るほどには
洒落てはおりません(泣)
父親が若い頃にソフト帽が流行り、
ボルサリーノの帽子を持っていたようです。
もしかすると信濃屋さんで購入したのかも。
でも、息子である私は
信濃屋さんで買い物が出来るほどには
洒落てはおりません(泣)
Posted by バックG at 2011年09月30日 14:24
バックGさん こんばんは!
お洒落なお父様だったのですね(^.^)
この建物になってからますます入りにくい雰囲気になって
しまいました。
バーゲンのときにはちょっと覗いてみますが
それでもなかなか買えません^^;
お洒落なお父様だったのですね(^.^)
この建物になってからますます入りにくい雰囲気になって
しまいました。
バーゲンのときにはちょっと覗いてみますが
それでもなかなか買えません^^;
Posted by ゆきどん at 2011年09月30日 21:39
この看板のマリンタワー側に小さな花壇ありますよね(^_^) 春に綺麗に咲いてたの覚えてます
馬車道は見過されがちですがいい看板があちこちに見つかりますよね(^_^)
写真を撮るようになってから気がついた看板が多いですが 今度看板だけまとめて見て歩くのもいいかな~(^_^)
馬車道ですが 正式には芸大の信号まででなく第二合同庁舎の先の万国橋までなんですか? でも馬車道商店街さんとしては芸大前の信号までですよね?
馬車道は見過されがちですがいい看板があちこちに見つかりますよね(^_^)
写真を撮るようになってから気がついた看板が多いですが 今度看板だけまとめて見て歩くのもいいかな~(^_^)
馬車道ですが 正式には芸大の信号まででなく第二合同庁舎の先の万国橋までなんですか? でも馬車道商店街さんとしては芸大前の信号までですよね?
Posted by yu at 2011年10月01日 09:38
yuさん おはようございます。
看板は私も興味があるんです。
実はこのブログを始めた頃はアップするものが看板やディスプレーに
関係するものが多かったのです。
だんだん趣きが変わってきましたけど^^
馬車道商店街は芸大前までですけど、
そういえば馬車道はどこまでなのかしら・・・あやふやです
看板は私も興味があるんです。
実はこのブログを始めた頃はアップするものが看板やディスプレーに
関係するものが多かったのです。
だんだん趣きが変わってきましたけど^^
馬車道商店街は芸大前までですけど、
そういえば馬車道はどこまでなのかしら・・・あやふやです
Posted by ゆきどん
at 2011年10月02日 07:32
