2011年11月08日
ニコンデジタル一眼入門講座
フィルムカメラはほとんど使わず、いきなりデジタルカメラから始めた私
お客様のすばらしい写真をたくさん見て、すっかり“眼年増”になりました
そのおかげで、写真の良し悪しは少しはわかっているつもりです
一眼を持って2年あまり、2台目を買ったのを機に、昨日、入門講座に行ってみました

ランドマークタワーの25Fの貸室での講座、
一番遅く行ったら、先生が『前が空いてますよ~』 と言ってくださったので
一番前の席をゲットしました
なにしろ、ピントと露出が写真の命だ ということを再認識
暗かったら、ISO感度を3200位にあげても大丈夫!とか
露出補正は+- 3/1 よりも 2/1 の方が初心者にはやりやすいだとか
なるほど~と思うことしきりでした
もちろんニコンのカメラ限定の講座だけに、操作の基本がしっかりとわかり、
ためになりました! これで少しはグレードアップできる かしら??
講座の教室を出てすぐ下はこの光景です

お客様のすばらしい写真をたくさん見て、すっかり“眼年増”になりました
そのおかげで、写真の良し悪しは少しはわかっているつもりです
一眼を持って2年あまり、2台目を買ったのを機に、昨日、入門講座に行ってみました

ランドマークタワーの25Fの貸室での講座、
一番遅く行ったら、先生が『前が空いてますよ~』 と言ってくださったので
一番前の席をゲットしました

なにしろ、ピントと露出が写真の命だ ということを再認識
暗かったら、ISO感度を3200位にあげても大丈夫!とか
露出補正は+- 3/1 よりも 2/1 の方が初心者にはやりやすいだとか
なるほど~と思うことしきりでした
もちろんニコンのカメラ限定の講座だけに、操作の基本がしっかりとわかり、
ためになりました! これで少しはグレードアップできる かしら??
講座の教室を出てすぐ下はこの光景です

Posted by ゆきどん at 08:36│Comments(2)
│雑記
この記事へのコメント
こんにちは 昨夜はまさか雨とは思いませんでしたが どうも今日もあやしい感じですね^^;
カメラ講座ですか いいですね 私は我流ですので基本をちゃんと知らずにのめりこんでしまいましたので よくある「いまさら聞けない~^^;・・・」みたいなことがたまにありますよ(^^ゞおはずかしい
露出は晴天過ぎる日や がっかりな曇天の日など屋外でもよく悩むところですよね シャッターチャンスとか いい写真とかの前に私などは当たり前の写真を当たり前に撮る基本をちゃんと勉強しないといけないんですが^_^;
カメラ講座ですか いいですね 私は我流ですので基本をちゃんと知らずにのめりこんでしまいましたので よくある「いまさら聞けない~^^;・・・」みたいなことがたまにありますよ(^^ゞおはずかしい
露出は晴天過ぎる日や がっかりな曇天の日など屋外でもよく悩むところですよね シャッターチャンスとか いい写真とかの前に私などは当たり前の写真を当たり前に撮る基本をちゃんと勉強しないといけないんですが^_^;
Posted by yu at 2011年11月08日 10:20
yuさん おはようございます。
デジタルになって、カメラは新製品が出るごとに
機能が進化して価格は安くなる。
カメラがお利口なので、おさえる点をおさえておけば
あとはカメラまかせの方が良い場合が多いようです。
あとは撮る人の感性がやはり重要なようですが・・・
これが一番、むずかしいですよね~(^.^)
デジタルになって、カメラは新製品が出るごとに
機能が進化して価格は安くなる。
カメラがお利口なので、おさえる点をおさえておけば
あとはカメラまかせの方が良い場合が多いようです。
あとは撮る人の感性がやはり重要なようですが・・・
これが一番、むずかしいですよね~(^.^)
Posted by ゆきどん
at 2011年11月09日 07:25
