2011年11月28日
鎌倉紅葉散歩
臨済宗大本山 建長寺のもみじ

明月院のもみじ

同じく明月院 の緑のもみじ

Posted by ゆきどん at 06:57│Comments(2)
│葉っぱ
この記事へのコメント
ゆきどんと同じ日、山一つ離れれた荏柄天神社、鎌倉宮、覚園寺と紅葉を求め散策していました。例の台風の関係で今年の鎌倉の名勝地も今一。
あるお寺の住職の話
「彼らも自然界に生き、懸命に向き合い紅葉の葉も痛んでいますがその中で生き、葉を落とすことなく迎えるであろう紅葉のトップシーズンに向けより、染まるようがんばっています、それらがいじらしく感じます」そのように話をされました。
なるほど自然界の生物に対してはそのように見ないといけない。
ただ紅く綺麗ばかりが秋の風物誌ではない
なにか心が洗われたような良い話を聞きました。
東北大災害から懸命に頑張っている人々と心をダブらせて今年の紅葉を感じ見なくてはないといけないと教えら、すがすがしい気持ちの一日でした。
あるお寺の住職の話
「彼らも自然界に生き、懸命に向き合い紅葉の葉も痛んでいますがその中で生き、葉を落とすことなく迎えるであろう紅葉のトップシーズンに向けより、染まるようがんばっています、それらがいじらしく感じます」そのように話をされました。
なるほど自然界の生物に対してはそのように見ないといけない。
ただ紅く綺麗ばかりが秋の風物誌ではない
なにか心が洗われたような良い話を聞きました。
東北大災害から懸命に頑張っている人々と心をダブらせて今年の紅葉を感じ見なくてはないといけないと教えら、すがすがしい気持ちの一日でした。
Posted by はせどん at 2011年11月28日 14:53
はせどん こんばんは。
鎌倉に同じ日にお出かけだったのですね。
体調も戻られたみたいで良かったです!
建長寺は初めての拝観でした。
確かにここのモミジも遠目には分かりにくいけれど
先っぽが茶色く縮れていて、色もあせていました。
住職さんの言われてること、なるほどと思いました。
葉っぱも懸命に生きているのだから、がっかりなんて言ったらかわいそうですね。
慈しみの心で観れば・・・見方も変わりますね!
鎌倉に同じ日にお出かけだったのですね。
体調も戻られたみたいで良かったです!
建長寺は初めての拝観でした。
確かにここのモミジも遠目には分かりにくいけれど
先っぽが茶色く縮れていて、色もあせていました。
住職さんの言われてること、なるほどと思いました。
葉っぱも懸命に生きているのだから、がっかりなんて言ったらかわいそうですね。
慈しみの心で観れば・・・見方も変わりますね!
Posted by ゆきどん at 2011年11月28日 20:32