2009年04月23日
新聞少年
新緑を背にりりしく立っているこの少年

日本新聞博物館(ニュースパーク)にて
銅像は故翁朝盛氏作の複製で115センチの青銅製。

♪ー*-♪ー*-♪
ぼくの名前を知ってるかい!
朝刊太郎と言うんだぜ~♪
♪ー*-♪ー*-♪
昭和40年に山田太郎さんの歌声が全国に流れ大ヒットしましたね
この歌を知っているというとだいたい世代がわかってしまいますか~?
今の時代 新聞少年っているのかしら??
ゆきどんの家は読売新聞をとっていますが毎朝早く年配のおじさんがバイクでブロローーっと届けてくれますけど・・・
ひところは“苦学生”などと呼ばれる人もいてそういう方々もやっていたように記憶してます
が、先日苦学生なる言葉をある若者にいったところ 何それ と言われ愕然といたしました
はぁ~~“苦学生”も死語となったのかと
これも 時代の流れ なんでしょうね・・・・

親子の語らい
かたや夫婦の語らい
4/18 撮影

日本新聞博物館(ニュースパーク)にて
銅像は故翁朝盛氏作の複製で115センチの青銅製。

♪ー*-♪ー*-♪
ぼくの名前を知ってるかい!
朝刊太郎と言うんだぜ~♪
♪ー*-♪ー*-♪
昭和40年に山田太郎さんの歌声が全国に流れ大ヒットしましたね
この歌を知っているというとだいたい世代がわかってしまいますか~?
今の時代 新聞少年っているのかしら??
ゆきどんの家は読売新聞をとっていますが毎朝早く年配のおじさんがバイクでブロローーっと届けてくれますけど・・・
ひところは“苦学生”などと呼ばれる人もいてそういう方々もやっていたように記憶してます
が、先日苦学生なる言葉をある若者にいったところ 何それ と言われ愕然といたしました

はぁ~~“苦学生”も死語となったのかと
これも 時代の流れ なんでしょうね・・・・


親子の語らい
かたや夫婦の語らい

4/18 撮影
Posted by ゆきどん at 17:59│Comments(0)
│オブジェ