2010年02月04日

BLUE BLUE という店

海岸通り、大桟橋のそばにある 『BLUE BLUE』 というお店

正面の3つある時計が印象的でコンデジで撮った後、大桟橋に向かい
帰りにまた気になって立ち寄りデジ一でもう一度、撮ってみたのに
肝心の正面の雰囲気がうまく撮れな~い!

横に廻って側面を撮ってみました。

BLUE  BLUE という店
BLUE  BLUE という店
















このそばに昨日のゴンちゃんがいました。


BLUE  BLUE という店

窓に寄って見てみても中はあまりわかりませんが・・・
BLUE  BLUE という店


なんだかいつものように気軽に中に入る勇気が出なくて

入らずじまいでした。


輸入物を扱っているような


BLUE  BLUE という店




BLUE  BLUE という店
今度、近くに行ったときに店正面撮影の再チャレンジしてみたいです!

http://www.hrm.co.jp/blueblue_yokohama/index.html



同じカテゴリー(店舗)の記事画像
ランチは・・・
キャンデー号
ほんやら洞
鎌倉山 檑亭
怒る大仏
器の店
同じカテゴリー(店舗)の記事
 ランチは・・・ (2014-02-13 08:18)
 キャンデー号 (2013-11-21 19:09)
 ほんやら洞 (2013-10-14 06:32)
 鎌倉山 檑亭 (2013-08-09 08:56)
 怒る大仏 (2013-06-20 08:26)
 器の店 (2012-10-28 19:16)

Posted by ゆきどん at 14:03│Comments(4)店舗
この記事へのコメント
こんにちは♪ ゆきどんさん

私も以前、ここで写真を撮ったことがあります。
このお店の一角、レトロな雰囲気がとてもいいですよね。
Posted by takako at 2010年02月04日 15:40
takakoさん こんにちは!

なんだか気になる雰囲気を持った店構えでした。

どうもうまく撮れなくて・・・^^;

takakoさんも撮ったことがあったのですね!

きっと素敵に撮っていることでしょうね(^.^)
Posted by ゆきどん at 2010年02月04日 17:36
初めての頼り
いつも楽しみにしているブログです、写真も言葉も素敵です。
今後もご活躍を期待しています。

歩くほどに気になるお店、私も何回か撮ったが「橋の上から」が一番雰囲気が出る構図かもね?
若いカップルが手をつないで中を覗いていれば入れたい感じ。
又は横目で見ながら歩く通行人が来るのを待ちながらシャッターを押したい
プライバシーもあるけど画像の中にはぜひ入れたい気がします。
今度、夜の感じを映したい、お店のライトの輝きがきっと港横浜の雰囲気をかもしだすでしょうね。
Posted by はせどん at 2010年02月04日 22:18
はせどんさん こんにちは!

いつも見てくださってありがとうございます。

橋の上からは思いつかなかったです。

私も人を入れて撮るのが好きなので
雰囲気のあるそれっぽい人が来ればいいな~と
いつも構えるのだけど、なかなか・・・

気が短くて待ってられません(*_*)

きっと夜もいい感じでしょうね^^
Posted by ゆきどん at 2010年02月05日 12:10
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。