2011年12月24日

べーリックホールのクリスマス

べーリックホールのクリスマス

山手べーリックホールの庭にある“イトモミジ”

夏は青々とみずみずしく 秋はみごとな紅葉

この日は冬の陽を浴びた枯れ色のイトモミジ越しにべーリックホールを見てみました 



玄関右手のホールではクリスマスに向けて蝋燭作りのイベントが行われていました

         べーリックホールのクリスマス




今年のテーマ国はエストニア

赤い色がいっぱい 布のぬくもりがあふれていました

べーリックホールのクリスマス




べーリックホールのクリスマス











2階はかわいい小物が魅力的


べーリックホールのクリスマス



べーリックホールのクリスマス



同じカテゴリー(建物)の記事画像
川越散歩 蔵の街で
日本民家園
エリスマン邸にて
夢の後
大阪夏の陣
隠れ××
同じカテゴリー(建物)の記事
 川越散歩 蔵の街で (2014-01-04 09:30)
 日本民家園 (2013-11-25 08:44)
 エリスマン邸にて (2013-09-29 08:54)
 夢の後 (2013-08-07 07:33)
 大阪夏の陣 (2013-07-31 08:42)
 隠れ×× (2013-06-23 16:09)

Posted by ゆきどん at 07:52│Comments(2)建物
この記事へのコメント
ベーリックホールのイトモミジ。いいですね。
まさかこんな風に撮られたなんて・・素敵。
冬っぽいベーリックホールという感じかな。

ここはかわいい小物たくさんありましたね。
Posted by はる at 2011年12月25日 22:54
はるさん 

このイトモミジはまた季節が変わってから撮りたいです。

この頃、手触りが柔らかいものやぬくもりのあるものに
惹かれます(^.^)
Posted by ゆきどん at 2011年12月26日 08:06
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。