2009年04月11日
堅物です!!
ここを通るたびにすごくというわけではないけど
ちょっぴり気にかかるというか
そんな場所だった
本町3丁目の交差点角にある横浜銀行協会
4/10 店の帰りに少し遠回りして寄ってみた
建物全体もだけど玄関前のシャンデリアとその周囲のたたずまいが気になって

そこへ背後から 「上手く撮れましたか?」の声が
おじさんがにこやかに声をかけてきた
おじさん 「こういうの好きなの?」
私 「ええ この灯りステキですよね 中のもいいな」
おじさん 「建物の中 雰囲気いいですよ~」
私 「中へは入れるんでしょうか?」
おじさん 「それはダメ でもこのエントランスだけならどうぞ」
どうも関係者らしくて受付の人に 「写真撮るんだって撮らせてあげて」
と声をかけてくれた

中へ入っておじさんが見守るそばでパシャリ
「ここってよくロケに使われますよね テレビとか映画とか」と私
「そうだね 吉永小百合 松坂慶子 沢口靖子 松たか子 来たね」とおじさんは得意げ^^
赤絨毯が敷き詰められてるし階段部分の手すりも凝っている
国会の一場面などにも使われるんだそう
雰囲気あるよね~ でも入れるのはここまで!

玄関とびらの内側
着物の文様に使われてる波を
かたどったガラス模様がステキ
おじさんがなんとか模様と
名前を教えてくれたのに
忘れてしまった(><)
しんちゅう部分が磨かれて
ピカピカ

外側のとびらの模様
浮き立った柄がいい
道路からもう一度 玄関前を写す
おまけ 開港記念会館のエントランス

ちょっぴり気にかかるというか
そんな場所だった
本町3丁目の交差点角にある横浜銀行協会
4/10 店の帰りに少し遠回りして寄ってみた
建物全体もだけど玄関前のシャンデリアとその周囲のたたずまいが気になって

そこへ背後から 「上手く撮れましたか?」の声が
おじさんがにこやかに声をかけてきた
おじさん 「こういうの好きなの?」
私 「ええ この灯りステキですよね 中のもいいな」
おじさん 「建物の中 雰囲気いいですよ~」
私 「中へは入れるんでしょうか?」
おじさん 「それはダメ でもこのエントランスだけならどうぞ」
どうも関係者らしくて受付の人に 「写真撮るんだって撮らせてあげて」
と声をかけてくれた

中へ入っておじさんが見守るそばでパシャリ
「ここってよくロケに使われますよね テレビとか映画とか」と私
「そうだね 吉永小百合 松坂慶子 沢口靖子 松たか子 来たね」とおじさんは得意げ^^
赤絨毯が敷き詰められてるし階段部分の手すりも凝っている
国会の一場面などにも使われるんだそう
雰囲気あるよね~ でも入れるのはここまで!

玄関とびらの内側
着物の文様に使われてる波を
かたどったガラス模様がステキ
おじさんがなんとか模様と
名前を教えてくれたのに
忘れてしまった(><)
しんちゅう部分が磨かれて
ピカピカ

外側のとびらの模様
浮き立った柄がいい
道路からもう一度 玄関前を写す

おまけ 開港記念会館のエントランス

Posted by ゆきどん at 18:01│Comments(6)
│建物
この記事へのコメント
その建物は私も前から気になっていました。
でも敷居が高そうで、近寄りがたい所でした。
勇気がありますねー。ビックリ。
あの建物は何時頃の建築だったんでしょうか。
写真では、内部もかなり重厚な感じですね。
初めて1部ではあっても、貴重な写真を
有難う御座いました。
でも敷居が高そうで、近寄りがたい所でした。
勇気がありますねー。ビックリ。
あの建物は何時頃の建築だったんでしょうか。
写真では、内部もかなり重厚な感じですね。
初めて1部ではあっても、貴重な写真を
有難う御座いました。
Posted by なっちゃん
at 2009年04月11日 18:39

☆~素敵な建物&装飾品ですね~うっとりと眺めてしまいました~☆
静岡市にある 静岡銀行本店も明治の香り漂う~それは素敵な感じなんですが・・・ここまで 洗練されていません^^;
さすが~横浜銀行です!!
静岡市にある 静岡銀行本店も明治の香り漂う~それは素敵な感じなんですが・・・ここまで 洗練されていません^^;
さすが~横浜銀行です!!
Posted by あび at 2009年04月11日 20:31
なっちゃん こんばんは!
ネットで調べたところによるとこれは1936年に建てられたそうです。
設計は横浜高等工業の教授であった林豪蔵という人。
中に入ったわけでなくて外側から写していたら
声をかけられて・・・中に入れてもらえました
ラッキーでした^^
とびらの真鍮の部分などいつも磨いているそうでピカピカでしたよ♪
ネットで調べたところによるとこれは1936年に建てられたそうです。
設計は横浜高等工業の教授であった林豪蔵という人。
中に入ったわけでなくて外側から写していたら
声をかけられて・・・中に入れてもらえました
ラッキーでした^^
とびらの真鍮の部分などいつも磨いているそうでピカピカでしたよ♪
Posted by ゆきどん at 2009年04月11日 22:07
あびちゃま こんばんんは
銀行本店は当時の重みのある建物が多いよね!
これは銀行協会なので銀行ではないけど似たようなものかな・・・
静岡銀行もきっといい雰囲気でしょうね~
横浜銀行の本店もステキな建物ですよ☆
銀行本店は当時の重みのある建物が多いよね!
これは銀行協会なので銀行ではないけど似たようなものかな・・・
静岡銀行もきっといい雰囲気でしょうね~
横浜銀行の本店もステキな建物ですよ☆
Posted by ゆきどん at 2009年04月11日 22:11
横浜銀行協会~~
名前からして~~堅そう、ですよね。。
でも中は、何故か~~アール・デコ調だそうですが^^)
外装が質素で、中身が豪華とは・・・やはりお洒落な街
横浜にピッタリです。。
名前からして~~堅そう、ですよね。。
でも中は、何故か~~アール・デコ調だそうですが^^)
外装が質素で、中身が豪華とは・・・やはりお洒落な街
横浜にピッタリです。。
Posted by tomotomo at 2009年04月12日 13:26
tomotomoさん こんにちは
確かに外装と内装がちょっとアンバランスな気がしますね^^
装飾ひとつひとつがこだわっていて今の建築には見られない
手作り感がいいですよね~
確かに外装と内装がちょっとアンバランスな気がしますね^^
装飾ひとつひとつがこだわっていて今の建築には見られない
手作り感がいいですよね~
Posted by ゆきどん
at 2009年04月12日 15:42
